top of page
little-busters-512

炭鉄港のストーリー(6年生総合学習)

6年生は岩見沢の歴史について学んでいます。

学ぶためには現地に足を運び、体感すべき!ということで、本年もNPO法人炭鉱の記憶推進事業団理事長の平野義文さんにコーディネートいただき、事務局長の北口博美さん、事務局員の後藤さゆりさんのガイドのもと、岩見沢駅周辺のフィールドワークを実施しました。


この日はあいにくの雨でしたが、児童のみんなは元気いっぱい、やる気満々。そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター、岩見沢駅舎を自らの足で巡り、岩見沢の生い立ちや鉄道とまちの発展などをツアー形式で学びました。


この学習は、知ることだけではなく、子どもたちの探究心を高めることも大きな目的です。ストーリーに満ちた岩見沢を知ることは、子どもたちに学ぶ楽しみを与えてくれます。


生徒たちは、これから修学旅行で小樽へ行き、炭鉄港に関しての学びを深めます。そして秋には炭鉱で栄えた地を巡り、空知の栄枯盛衰を実感するとともに、これから先の未来を考える取り組みへと進みます。


メタセコイアの下からスタートした授業。1年間の学びと成果が楽しみです。

日本遺産構成文化財の中での授業。児童の皆さんのために素晴らしい環境を準備いただきました。


テンション上がる学び舎です。まるでタイムスリップしたよう。

中央小学校のみんなに向けたスライドを毎年準備いただいています。

わかりやすく、興味深い授業です。


イメージだけではなく、実物に触ることができるのがいい!


駅舎内でのツアー。鉄道で栄えたまち岩見沢の生い立ちを肌で実感します。

生まれる前の岩見沢の街並みから現在への変化も理解できました。これからの岩見沢、そして私たちはどういう時代を生きるのでしょうか。


メタセコイアと駅をバックに記念撮影

閲覧数:266回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page