top of page


中央小☆イルミネーション登場!
児童玄関に、イルミネーション&ミニツリーが登場しました! PTCA地域連携部の皆さんが毎年設置してくださる、イルミネーションとクリスマスツリー💚地域の皆さんの 「子どもたちや学校に関わる人の笑顔が広がりますように」との想いに、心より感謝!です。...
chuos6
2024年12月20日
260


育てた大豆で味噌づくり!(3年生:共友タイム)
今年も、この季節がやってきました!本校の「3年生による味噌づくり体験学習」は、6年目を迎えましたが、今回も地域の先生方に大変お世話になりました。 まず、自分たちで育て収穫した ゆで大豆と麹・塩・種水(煮汁)を混ぜたものを一人一人袋に入れ、一生懸命つぶす作業に取り組みました。...
chuos6
2024年12月19日
117


4年生親子レクありがとうございました
4年生の親子レクは「ミニ運動会」を開催!多くの保護者の皆様にご参加いただき、アリーナにて行いました。 子ども達手作りのパネルで行った『パネル返し』では、クラスの色を少しでも多くするための攻防戦が繰り広げられました。子どもも保護者の皆様も一生懸命応援し、白熱していました。...
chuos6
2024年12月13日
189


つながる産業(5年生総合学習)
「産業」や「経済活動」という言葉は子どもたちにとって、幅広くて難しそうなイメージを受けるのではないかと思います。社会にはどんな仕事があるのかを認識しているものの、それぞれの仕事がどういった役割を持っていて、そこで働く人がどういう思いで取り組んでいるかということは、なかなか知...
little-busters-512
2024年12月10日
209


地域参観日ありがとうございました!
250名近い保護者の皆さん、光陵中学校区・地域学校協働本部の皆さんに、ご来校いただきました。また、6年生共友タイム『夢の実現に向かって』出前授業の講師として、エスポラーダ北海道の方にもおいでいただき、貴重なお話を伺うことができました。足を運んでくださった皆さま、ありがとうご...
chuos6
2024年11月30日
195


地域通信「もちつ もたれつ」7号
「『よい地域』には『よい学校』があり、『よい学校』をつくることで『よい地域』が形成される」・・・中央小学校と地域(町内会)をつなぐ地域通信、第7号です。 学校長より、①地域参観日のご案内 ②西20丁目通り信号機設置の御礼をお届けします。 ぜひご一読ください。
chuos6
2024年11月25日
93


11月30日(土)地域参観日お待ちしております
早いもので、2学期も残すところ1か月ほどとなりました。つきましては来週、本校において地域参観日を開催いたします。 多数お誘い合わせの上、地域・保護者の皆さまにご来校いただきますこと、児童・職員一同楽しみにしております。なお、保護者の方々におかれましては、授業終了後、学校長に...
chuos6
2024年11月22日
88


幼稚園のみなさん、ようこそ!中央小へ(幼小連携)
学びの連続性を大切にしている私たちの地域では、幼小連携も地道に進めてきているところです。今年度は、天使幼稚園さん・駒沢幼稚園さんの年長児童や先生方が、それぞれ中央小学校へ足を運んでくださいました。 授業参観や校舎見学・1年生との交流会など、お互いにとって楽しく心あたたま...
chuos6
2024年11月20日
143


光陵中学校での授業&部活動見学会(小中連携)
過日、光陵中学校において6年生を対象とした「授業参観・授業体験・部活動見学会」が行われました。1~3年生の先輩たちが主体的に学ぶ様子を参観、校長先生による授業体験、特別授業にて中学校での学び方を知り見通しやイメージを持つ、そんな時間を過ごすことができました。 ...
chuos6
2024年11月20日
141


各学年の親子レク(1~3年生の様子も、ご紹介)
今年度はこれまでに、なかよしさん・1・2・3年生の親子レクも、それぞれ終了しています。 親子でミニ運動会、親子でモノづくり、親子で給食試食会など、各学年の保護者の皆さんや子どもたちのアイディア・工夫のもと、随時開催していただきました。...
chuos6
2024年11月19日
139


5年生親子レク(モルック楽しみました!)
5年生の親子レクが開催されました。各学年で様々な企画がありますが、今回は児童の皆さんの希望もあり、モルックを行う運びとなりました。 多くの保護者の方にお集まりいただき、アリーナ全体で6面の試合会場を準備。モルックは先生が集めたり、製作したりして用意いただきました。素晴らしい...
little-busters-512
2024年11月19日
138


岩見沢消防署見学(3年生:社会科)
くらしを守る仕事を現地で学ぶ!(11月12日) 3年生社会科「火事からくらしを守る」学習において、岩見沢消防署を見学させていただきました。 子どもたちは事前に質問項目を考え、署員の皆さんの答えを予想した上で、見学に臨みました。予想に反する答えもいくつかあり、驚きや発...
chuos6
2024年11月18日
85


全校で取り組む『友百』!
後期児童会副会長Kさんの公約により、11月11日より全校でスタートさせた「友達百人作戦プロジェクト」題して『友百』! 休み時間には、1~6年生まで多くの子どもたちがiPadを片手に校舎内を歩き、声をかけ合い仲良くなった子と笑顔の写真をパチリ。下の画像にあるiPad内の『...
chuos6
2024年11月15日
126


全校で取り組む『ステキみっけくじ』!
11月は北海道「心の教育推進キャンペーン強調月 」であることを、皆さんご存知ですか? 本校では毎年11月に合わせて、命を大切にする心・相手を思いやる心・美しいものに感動する心など「豊かな心」を育むことを目指し、日常からの取組に重ね、様々な全校活動を実施してきました。 ...
chuos6
2024年11月15日
106


万字炭山ズリ山の頂上にて(6年生総合学習)
歴史を現地で学ぶ!(11月5日) 6年生は岩見沢の歴史について学んでいます。 前回の岩見沢駅を中心とした、まちなかフィールドワークに続き、NPO法人炭鉱の記憶推進事業団理事長の平野義文さんのガイドで万字炭山森林公園のズリ山登山を行いました。...
little-busters-512
2024年11月5日
123


どうしん 2024 小学生新聞グランプリ「学校賞」受賞!
第29回小学生新聞グランプリにて、中央小学校が見事『学校賞』を受賞しました。 https://www.hokkaido-np.co.jp/es_newspaper_gp29/school/ 本校では、6年前より、学年に応じて新聞と触れ合ったり新聞に興味が持ったりできるよ...
chuos6
2024年10月24日
136


まちの地図をつくろう!(2年生:生活科)
2年生の生活科では自分たちのまち、岩見沢のことを学びます。 地域で働いたり生活したりしている人々や様々な場所に関心をもち、 愛着や親しみを感じながら、自身の今後の生活や人生に役立てることをひとつのねらいとしています。 さらには、探究心・好奇心の醸成を目指し、学校・PTCA・...
little-busters-512
2024年10月22日
127


商店街の皆さんを取材!(3年生総合学習)
2年生で商店街の地図を作製した児童の皆さん。 今回は実際にお店へ訪問し、お仕事をしている方へ取材させてもらう学習です。 児童たちが地図を手に自らの足で実際に商店街を周り、各店舗へ取材をさせていただきました。お仕事のことや商店街のことを実際に働いていらっしゃる方々からお話を聞...
little-busters-512
2024年10月1日
148


学びの秋~見学旅行の様子をご紹介~
9月12日…1・2年生合同で、円山動物園へ 9月18日…3年生は、青少年科学館&雪印メグミルク工場へ 9月19日…4年生は、北海道開拓の村&北海道博物館へ 机上の勉強だけでは絶対に得られない、体験・学習活動に取り組むことができました。また事前に話し合い確認し合ったことをもと...
chuos6
2024年9月24日
239
bottom of page